~ひそかに書いております~
カレンダー
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう3年生かぁ~
15歳・・・
はやいね~
みんな少しボールのさわり方も様になってきたかな
「持って見る」だ。
今日は3年前のキャプテンが初参加
オスグッドは落ち着いたのかな?
一番キャプテンらしいキャプテン
でも、なんか表情がちょっと暗くなったか?(笑)
なんとなく遊びにきたのなら別にかまわないけど
何かを変えたくてきたのなら
今日みたいな取り組み方じゃいけない
ボールを触るしかないぞ♪
15歳・・・
はやいね~
みんな少しボールのさわり方も様になってきたかな
「持って見る」だ。
今日は3年前のキャプテンが初参加
オスグッドは落ち着いたのかな?
一番キャプテンらしいキャプテン
でも、なんか表情がちょっと暗くなったか?(笑)
なんとなく遊びにきたのなら別にかまわないけど
何かを変えたくてきたのなら
今日みたいな取り組み方じゃいけない
ボールを触るしかないぞ♪
PR
上手くなりたい
もっと上手くなりたい
まだまだ物足りない
そのための環境は意外と近いところにあるものです。
詳しくは書けませんが・・・
「本気」ならば御相談ください。
もっと上手くなりたい
まだまだ物足りない
そのための環境は意外と近いところにあるものです。
詳しくは書けませんが・・・
「本気」ならば御相談ください。
FSC U-12
vs スクデットA 2-3
vs サンビーノ 2-2
vs スクデットA 1-3
vs スクデットA 0-4
FSC U-11
vs スクデットB 2-2
vs サンビーノ 8-0
vs スクデットC 6-0
スクデットの皆様、いつも本当にありがとうございますm(__)mまた機会があればよろしくお願いいたします!
保護者の方々、送迎・応援等ありがとうございました!お世話になりましたm(__)m
天気は曇り♪
う~ん・・・不満(笑)
U-12はいろいろな課題が浮き彫り(  ̄▽ ̄)
TRMはゲームの合間に、普段できないTRをできるから貴重だ
ゲームで浮き彫りになった課題
合間のTRで浮き彫りになった課題
技術不足!
・・・なのは指導不足だからです。。。
本当に申し訳ない
<個人技術>
・蹴る:インステップ、インサイドがいい姿勢で蹴れない。。。
・頭:ジャンプ以前にスタンディングで余裕持ってできない
・止める:ファーストタッチ以前に速いボールや浮いたボールなんかを止められない
・打つ:質。。。打てばいいってもんじゃない
・逆足:蹴れない、触れない、止めれない
・走力:走る習慣を
・敏捷性:TRを検討
・見る意識と見てからの判断:姿勢と顔(首)とアイディアと引き出し不足
・貰う前の準備:無意識でできるように
・マーク:マークの原則とカバーの意識
・縦へのドリ力:もっと!
・ドリキープ力:もっと!
・キーパーの育成:待ってても育たない。やるべきことがある。キーパーにもテクを。
<グループ>
・繋ぎ:持つためにも必要な技術
・攻守の切り替え:まだまだ遅い
・ゴールキックからの運び方:チームの一番大きな課題。諦めて蹴るわけにはいかない。判断だ。まだまだ時間がかかりそうだな~。
まずは整理して
そして要素をTRに取り入れて
TRの時間の配分も考えて・・・
お口じゃ伝わらない
TRあるのみだ!
よし!
頑張ろう(`◇´)ゞ


vs スクデットA 2-3
vs サンビーノ 2-2
vs スクデットA 1-3
vs スクデットA 0-4
FSC U-11
vs スクデットB 2-2
vs サンビーノ 8-0
vs スクデットC 6-0
スクデットの皆様、いつも本当にありがとうございますm(__)mまた機会があればよろしくお願いいたします!
保護者の方々、送迎・応援等ありがとうございました!お世話になりましたm(__)m
天気は曇り♪
う~ん・・・不満(笑)
U-12はいろいろな課題が浮き彫り(  ̄▽ ̄)
TRMはゲームの合間に、普段できないTRをできるから貴重だ
ゲームで浮き彫りになった課題
合間のTRで浮き彫りになった課題
技術不足!
・・・なのは指導不足だからです。。。
本当に申し訳ない
<個人技術>
・蹴る:インステップ、インサイドがいい姿勢で蹴れない。。。
・頭:ジャンプ以前にスタンディングで余裕持ってできない
・止める:ファーストタッチ以前に速いボールや浮いたボールなんかを止められない
・打つ:質。。。打てばいいってもんじゃない
・逆足:蹴れない、触れない、止めれない
・走力:走る習慣を
・敏捷性:TRを検討
・見る意識と見てからの判断:姿勢と顔(首)とアイディアと引き出し不足
・貰う前の準備:無意識でできるように
・マーク:マークの原則とカバーの意識
・縦へのドリ力:もっと!
・ドリキープ力:もっと!
・キーパーの育成:待ってても育たない。やるべきことがある。キーパーにもテクを。
<グループ>
・繋ぎ:持つためにも必要な技術
・攻守の切り替え:まだまだ遅い
・ゴールキックからの運び方:チームの一番大きな課題。諦めて蹴るわけにはいかない。判断だ。まだまだ時間がかかりそうだな~。
まずは整理して
そして要素をTRに取り入れて
TRの時間の配分も考えて・・・
お口じゃ伝わらない
TRあるのみだ!
よし!
頑張ろう(`◇´)ゞ
明日は雨♪
またまた最高の環境になりそうな予感!
せっかくお誘いいただいてます
相手側が中止しない限り、こちらから中止にすることはありえません。
先週も雨だったけど
そのあとは誰一人風邪はひいてないはず
雨に濡れたら風邪をひく?
対策とケアじゃない?
準備は
大人がしてはいけない
子供たちが自分でやらなきゃ意味がない
時間がかかろうが
忘れ物をしようが
失敗してなんぼ
むしろ失敗させるべきだろう
「何も言わない」がベストかな
自分のことは自分で!
自立へ②♪
先週の雨で学習してる子は・・・
いるかな?
何も考えてないやつは
また甘えるんだろうな
そして、とどめに文句かな(笑)
またまた最高の環境になりそうな予感!
せっかくお誘いいただいてます
相手側が中止しない限り、こちらから中止にすることはありえません。
先週も雨だったけど
そのあとは誰一人風邪はひいてないはず
雨に濡れたら風邪をひく?
対策とケアじゃない?
準備は
大人がしてはいけない
子供たちが自分でやらなきゃ意味がない
時間がかかろうが
忘れ物をしようが
失敗してなんぼ
むしろ失敗させるべきだろう
「何も言わない」がベストかな
自分のことは自分で!
自立へ②♪
先週の雨で学習してる子は・・・
いるかな?
何も考えてないやつは
また甘えるんだろうな
そして、とどめに文句かな(笑)
30×20は約1/4
人数はキーパーを除いて4対4がベスト
まずは特に制限なし
そこから、オフサイドなしからありへ
キックインからドリブルイン、そしてスローインへ
少しずつゲームに近づけていく
時間は実際のゲームが30分なので、約8~9分を目処に
ゴールはロングシュートを打たせない+キーパーなしでいいようにミニゴールを使用
ボールは蹴らせないように跳ねない・飛ばないフットサル用のボールを使う
目的が「触る」なら、15~16人を押し込んでボールを2~3個入れる
サイドを意識させたいなら、ゴールを片隅に置いてみたり
縦の意識を持たせたいなら縦に長くしてみたり
横を広く使わせたいならゴールの位置を変えて横に広くしてみたり
ドリを意識させたいならラインゴールにして
ポゼッションをさせたいならゴールを外すしてしまう
30×20のミニゲームはすごく便利です♪
その他にも1対1、2対2、3対3、シュート練、リフティング、ジンガ、リズドリ、コーンドリ、マーカードリ、コーディネーションなど・・・
幅広く応用可能。
大事なのは言葉よりもトレーニングの環境設定だと考えます。
言葉とトレーニングはシンプルに
まさに「30×20」は我がトレーニングの基盤!
重宝しております( ^∀^)
ジンガをまた基礎からやり直し
み~んなできてないな~
デモンストレーションのために練習する俺のほうが上手くなってしまった(笑)
自主トレしろよ~
おもしろいプレーが増えてきた
随所に光りそうなプレー(笑)
少しずつだけど
進んで戻ったりしてるけど
変化はある
焦らない
焦ったらいけない
ゆっくりじっくりいこう。
人数はキーパーを除いて4対4がベスト
まずは特に制限なし
そこから、オフサイドなしからありへ
キックインからドリブルイン、そしてスローインへ
少しずつゲームに近づけていく
時間は実際のゲームが30分なので、約8~9分を目処に
ゴールはロングシュートを打たせない+キーパーなしでいいようにミニゴールを使用
ボールは蹴らせないように跳ねない・飛ばないフットサル用のボールを使う
目的が「触る」なら、15~16人を押し込んでボールを2~3個入れる
サイドを意識させたいなら、ゴールを片隅に置いてみたり
縦の意識を持たせたいなら縦に長くしてみたり
横を広く使わせたいならゴールの位置を変えて横に広くしてみたり
ドリを意識させたいならラインゴールにして
ポゼッションをさせたいならゴールを外すしてしまう
30×20のミニゲームはすごく便利です♪
その他にも1対1、2対2、3対3、シュート練、リフティング、ジンガ、リズドリ、コーンドリ、マーカードリ、コーディネーションなど・・・
幅広く応用可能。
大事なのは言葉よりもトレーニングの環境設定だと考えます。
言葉とトレーニングはシンプルに
まさに「30×20」は我がトレーニングの基盤!
重宝しております( ^∀^)
ジンガをまた基礎からやり直し
み~んなできてないな~
デモンストレーションのために練習する俺のほうが上手くなってしまった(笑)
自主トレしろよ~
おもしろいプレーが増えてきた
随所に光りそうなプレー(笑)
少しずつだけど
進んで戻ったりしてるけど
変化はある
焦らない
焦ったらいけない
ゆっくりじっくりいこう。
予選リーグ
vs アッズーリU-12 1-4
vs 勢門ウイングス 1-3
3位トーナメント
1回戦
vs 大木 1-2
フレンドリー
vs 山鹿 8-0
vs アムソウル 0-1
U-11 TRM
vs ドミンゴ鹿央 0-5
スクデットの方々、生憎の天候となりましたが御招待していきただき、ありがとうございました!とても貴重な経験ができました!お世話になりましたm(__)m
保護者の方々、雨の中応援・送迎等お世話になりましたm(__)m
2日目は素晴らしい環境!
寒さとピッチコンディション
鍛えるには最高の条件だ
この環境でもしっかり運べるようになりたいね~
5年生は雨に負けて、寒さに負けて、ピッチに負けて、自分に負けて、相手に負ける・・・
負け放題の甘え放題の逃げ放題
おまけに超人任せ
お父さん、お母さんにも甘える始末
なんだそりゃ。
「雨の中で遊んだことないのか?」って聞いたら
5年生全員「ありません」と・・・
マジか。。。
テレビとゲームばっかりなのか?
そんなんじゃ逞しくならんよ
夏になったら、もっと逃げるんだろうな~
今日はいい経験になったね
6年生は子供らしく雨を楽しんでたかな(笑)
平気で汚れるし
「雨って楽しいです!」とか言ってるし♪
なんでも楽しめるようになると、強くなるよ~
「遊ぶ」ことが大事です
強く逞しく!



はしゃぐ6年生

ガクブルの5年生

まだまだだね~
vs アッズーリU-12 1-4
vs 勢門ウイングス 1-3
3位トーナメント
1回戦
vs 大木 1-2
フレンドリー
vs 山鹿 8-0
vs アムソウル 0-1
U-11 TRM
vs ドミンゴ鹿央 0-5
スクデットの方々、生憎の天候となりましたが御招待していきただき、ありがとうございました!とても貴重な経験ができました!お世話になりましたm(__)m
保護者の方々、雨の中応援・送迎等お世話になりましたm(__)m
2日目は素晴らしい環境!
寒さとピッチコンディション
鍛えるには最高の条件だ
この環境でもしっかり運べるようになりたいね~
5年生は雨に負けて、寒さに負けて、ピッチに負けて、自分に負けて、相手に負ける・・・
負け放題の甘え放題の逃げ放題
おまけに超人任せ
お父さん、お母さんにも甘える始末
なんだそりゃ。
「雨の中で遊んだことないのか?」って聞いたら
5年生全員「ありません」と・・・
マジか。。。
テレビとゲームばっかりなのか?
そんなんじゃ逞しくならんよ
夏になったら、もっと逃げるんだろうな~
今日はいい経験になったね
6年生は子供らしく雨を楽しんでたかな(笑)
平気で汚れるし
「雨って楽しいです!」とか言ってるし♪
なんでも楽しめるようになると、強くなるよ~
「遊ぶ」ことが大事です
強く逞しく!
はしゃぐ6年生
ガクブルの5年生
まだまだだね~