~ひそかに書いております~
カレンダー
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨が降ろうとも、びしょ濡れになろうとも!
・・・と、覚悟を決めて攻めたオレの勝ちだ♪
結局、雨は降らなかった
参加人数も、いつもの1/3ぐらいか
そんなもんだな(  ̄▽ ̄)
それにしても、予報が当たらない・・・(笑)
5対5のミニゲームを
今日も5年生 vs 6年生で♪
5年生は頭ごちゃごちゃになったかな?(笑)
普段のトレーニングから頭を使ってない証拠だ
たまには頭にもストレスかけないとね( ^∀^)
6年生は前回と一緒で「判断」をテーマに
自分たちで声を掛け合いながらやろうとしてる
いい感じだ
成長したな~
その調子でいこう♪
「強く、逞しく」
天気がよくて、寒くも暑くもなくて、体調がよくて、気分がのってる日・・・
そんなんで逞しくなる?
大事なのは良くも悪くも経験することじゃないのかな?
「子供は風の子、元気な子」でいてほしいね~
強くなれよ~

強者ども(笑)
・・・と、覚悟を決めて攻めたオレの勝ちだ♪
結局、雨は降らなかった
参加人数も、いつもの1/3ぐらいか
そんなもんだな(  ̄▽ ̄)
それにしても、予報が当たらない・・・(笑)
5対5のミニゲームを
今日も5年生 vs 6年生で♪
5年生は頭ごちゃごちゃになったかな?(笑)
普段のトレーニングから頭を使ってない証拠だ
たまには頭にもストレスかけないとね( ^∀^)
6年生は前回と一緒で「判断」をテーマに
自分たちで声を掛け合いながらやろうとしてる
いい感じだ
成長したな~
その調子でいこう♪
「強く、逞しく」
天気がよくて、寒くも暑くもなくて、体調がよくて、気分がのってる日・・・
そんなんで逞しくなる?
大事なのは良くも悪くも経験することじゃないのかな?
「子供は風の子、元気な子」でいてほしいね~
強くなれよ~
強者ども(笑)
まさに「死のグループ」だな(  ̄▽ ̄)
1試合目 vs 荒尾JFC
2試合目 vs 大浜
今回の予選・・・
重要なのは2日目
つまり、隣のグループ♪
ま、なんとなく県大会にいってもおもしろくない
県大会にいきたければ、全試合無失点・大量得点だな!(笑)
男みせろ5年生!
やったれい!( ^∀^)
1試合目 vs 荒尾JFC
2試合目 vs 大浜
今回の予選・・・
重要なのは2日目
つまり、隣のグループ♪
ま、なんとなく県大会にいってもおもしろくない
県大会にいきたければ、全試合無失点・大量得点だな!(笑)
男みせろ5年生!
やったれい!( ^∀^)
5、6年生の意識が高い
大事なのは継続だ
今日だけにならないように。
止める、蹴るの「技術」がめちゃくちゃ弱い
運ぶためにも絶対に必要な技術
しっかりものにしてもらいたいね(  ̄▽ ̄)
ハーフゲーム・・・
新人戦も近いし、5年生がどれだけできるのかを見たいのもあったので
久しぶりに5年生 vs 6年生を♪
ゲーム前、6年生は「判断」をテーマに
5年生は特に何も指示せず
点はとられまくるげど、予想以上に5年生やる!
正直、ちょっとびっくり(笑)
6年生相手に一歩も引かない
新人戦に向けて気合い十分みたいだ
楽しみだね( ^∀^)
6年生もしっかり意識してやっていた
周りの声かけでわかる
まだまだ「判断」は粗いけど、これもまた意識してやり続けるしかない
頑張ろう!
暗黙のルール・・・
そこは、ある意味「聖域 」
そこに入ってきて、良いことは何もない
自分たちの言葉に力がなくなる
統制もとれない
こっちは目的を持ってやらせている
勝手に変えられるのは本当に困る
しまいには同じように、わらわらと集まってくるし・・・
嫌な予感もする
やりにくい・・・
大事なのは継続だ
今日だけにならないように。
止める、蹴るの「技術」がめちゃくちゃ弱い
運ぶためにも絶対に必要な技術
しっかりものにしてもらいたいね(  ̄▽ ̄)
ハーフゲーム・・・
新人戦も近いし、5年生がどれだけできるのかを見たいのもあったので
久しぶりに5年生 vs 6年生を♪
ゲーム前、6年生は「判断」をテーマに
5年生は特に何も指示せず
点はとられまくるげど、予想以上に5年生やる!
正直、ちょっとびっくり(笑)
6年生相手に一歩も引かない
新人戦に向けて気合い十分みたいだ
楽しみだね( ^∀^)
6年生もしっかり意識してやっていた
周りの声かけでわかる
まだまだ「判断」は粗いけど、これもまた意識してやり続けるしかない
頑張ろう!
暗黙のルール・・・
そこは、ある意味「聖域 」
そこに入ってきて、良いことは何もない
自分たちの言葉に力がなくなる
統制もとれない
こっちは目的を持ってやらせている
勝手に変えられるのは本当に困る
しまいには同じように、わらわらと集まってくるし・・・
嫌な予感もする
やりにくい・・・
vs アルバランシア 1-1 (PK 8-7)
vs 山鹿jr 0-7
2次リーグ敗退・・・
選手たちは必死に頑張ってくれました。見ごたえのある試合だったと思います。保護者の方々、あたたかい応援等本当にありがとうございましたm(__)m
2日間通して、いろいろと思うことはあるけど
全部はうまく文章にできない・・・
素晴らしいチームと対戦できたことは、選手たちにとって貴重な経験になったんじゃないかな?
県のトップで戦うチーム相手に
よく戦った
あるチームの保護者からは
「すごい試合でしたね。鳥肌がたちました!」
と言っていただいた
それだけ熱いゲームだった
勝つことはできなかったけど
最後はボコボコにやられたけど
それでも、通用したものは確実にある
勝ったから良しじゃなく、負けたからダメでもない
次もこんな熱いゲームができるように
次に向けて、その先に向けて一つ一つ積み重ねていこう
簡単には勝てないし、独特の雰囲気・緊張感もある
やっぱり公式戦はいい(笑)
さ、次の選手権予選に向けて仕切りなおしだ♪
その前に5年生は新人戦(  ̄▽ ̄)
枠は4/15
県大会いきたいねぇ~


集合写真撮るの忘れてた・・・
vs 山鹿jr 0-7
2次リーグ敗退・・・
選手たちは必死に頑張ってくれました。見ごたえのある試合だったと思います。保護者の方々、あたたかい応援等本当にありがとうございましたm(__)m
2日間通して、いろいろと思うことはあるけど
全部はうまく文章にできない・・・
素晴らしいチームと対戦できたことは、選手たちにとって貴重な経験になったんじゃないかな?
県のトップで戦うチーム相手に
よく戦った
あるチームの保護者からは
「すごい試合でしたね。鳥肌がたちました!」
と言っていただいた
それだけ熱いゲームだった
勝つことはできなかったけど
最後はボコボコにやられたけど
それでも、通用したものは確実にある
勝ったから良しじゃなく、負けたからダメでもない
次もこんな熱いゲームができるように
次に向けて、その先に向けて一つ一つ積み重ねていこう
簡単には勝てないし、独特の雰囲気・緊張感もある
やっぱり公式戦はいい(笑)
さ、次の選手権予選に向けて仕切りなおしだ♪
その前に5年生は新人戦(  ̄▽ ̄)
枠は4/15
県大会いきたいねぇ~
集合写真撮るの忘れてた・・・
いよいよ明日は発表会だ♪
やってきたものを出すだけ(  ̄▽ ̄)
せっかくの舞台
楽しまなきゃね~(^^)
まずは初戦突破!( ^∀^)
やってきたものを出すだけ(  ̄▽ ̄)
せっかくの舞台
楽しまなきゃね~(^^)
まずは初戦突破!( ^∀^)
前回のTRでフリードリブルの動画を撮ってみたけど・・・
おもしろい♪
いろいろなパフォーマンス
この動画で目につくのは6年生はAT、5年生はタKMかな(  ̄▽ ̄)
次撮ったらまた違うんだろうなぁ~
ここに、どうにか動画をupしたい・・・
おもしろい♪
いろいろなパフォーマンス
この動画で目につくのは6年生はAT、5年生はタKMかな(  ̄▽ ̄)
次撮ったらまた違うんだろうなぁ~
ここに、どうにか動画をupしたい・・・
最初の1時間・・・
すごく大事なんだけど。
今週土曜日、学童オリンピックが始まる
今年はじめての県大会
学童が最終目標か?
学童が終わればサッカー終わりか?
自分が目指す場所はどこだ?
「大会前だから」何?
かける言葉はあまりない
すべきことをするだけだね(  ̄▽ ̄)
体調管理~
すごく大事なんだけど。
今週土曜日、学童オリンピックが始まる
今年はじめての県大会
学童が最終目標か?
学童が終わればサッカー終わりか?
自分が目指す場所はどこだ?
「大会前だから」何?
かける言葉はあまりない
すべきことをするだけだね(  ̄▽ ̄)
体調管理~
サッカー場・・・
ゴミが多い
明らかに大人のゴミだ。。。
それを拾ってくるのは子どもたち
なんかな~
今日は珍しく50mダッシュ×10から
最後の最後でさぼったら意味がない
止める、蹴る、運ぶの複合メニュー
あるクラブチームのトレーニングを参考に
やらせてみるとこれがまたおもしろい♪
よく考えてるなぁ~
勉強になりました(  ̄▽ ̄)
最後のハーフゲームはバチバチで
5年も6年のプレッシャーの中でもやれるようになってきた
2日間のフェスは無駄じゃなかったね( ^∀^)
6年は熱がこもりまくり
悪くない
けど・・・
ちょっと落ち着け(笑)
ピッチの外にまで持ち出しちゃいけないな~
「心は熱く、頭はクールに」
今までと一緒じゃ何も変わらない
「なんとなく」は卒業しよう
一つ一つ丁寧に速く確実に
ゴミが多い
明らかに大人のゴミだ。。。
それを拾ってくるのは子どもたち
なんかな~
今日は珍しく50mダッシュ×10から
最後の最後でさぼったら意味がない
止める、蹴る、運ぶの複合メニュー
あるクラブチームのトレーニングを参考に
やらせてみるとこれがまたおもしろい♪
よく考えてるなぁ~
勉強になりました(  ̄▽ ̄)
最後のハーフゲームはバチバチで
5年も6年のプレッシャーの中でもやれるようになってきた
2日間のフェスは無駄じゃなかったね( ^∀^)
6年は熱がこもりまくり
悪くない
けど・・・
ちょっと落ち着け(笑)
ピッチの外にまで持ち出しちゃいけないな~
「心は熱く、頭はクールに」
今までと一緒じゃ何も変わらない
「なんとなく」は卒業しよう
一つ一つ丁寧に速く確実に