忍者ブログ
 
~ひそかに書いております~
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
最新記事
(04/02)
(03/26)
(04/02)
最古記事
(02/14)
(02/14)
(02/16)
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頑張ってんなぁ~






その当時から



「あいつは日の丸を背負う」



って言われてたもんね~








がんばれ~



てか、もっとボールに関わってくれ!できればゴール(笑)
PR
スタートはグダグダのダラダラ





今日からはじまったらしいが・・・





18時半て・・・





5年生にいたっては18時45分だ・・・





「そんなに大事?」って聞いたら




「別に」と。






優先順位おかしくないか?





行くなと言ってるわけじゃないけど。




ま、いっか。









vs 山鹿  3-0

vs 小岱  2-1

vs 山鹿(15分)  2-0

vs 小岱(15分)  1-0




山鹿FC、小岱Jの方々、本日はお世話になりました!ありがとうございましたm(__)m




保護者の方々、3日間お世話になりました。御協力と御理解いただき本当に感謝しております。ありがとうございましたm(__)m









リフティングは次々と記録更新




1000回オーバーが4人になりました♪



ほぼ全員記録更新したかな。



自信になるといいね~(  ̄▽ ̄)







普段のトレは高負荷短時間、この3日間は低負荷長時間のイメージで♪





3日間、トレーニングはリフティングとドリを重点的に。



ドリだけでも「84種類」



3日間、参加した子はほぼ全員クリア。



できるもんだね~













「考える」というよりは、一瞬の「イメージ」か?



「一流の選手はボールを貰う前に仕事を終えている」という



自分は一流じゃないから、あまりピンとこない・・・って感じだったけど



なんとなくかな~。











あとは


タッチの速さ・正確性・耐久力


意識から無意識へのための訓練継続


狭いスペース、速いプレッシャー、厳しい中でも・・・


かつ、自分の視野を狭めないように(笑)




「騙す」感覚と遊び心も必要かな~











3日間乗りきってくれました


よく頑張った!


お疲れさん(  ̄▽ ̄)


明日はゆっくり休んでください♪  
技を教えるとき




ある人は「実際にやって見せる」


つまりデモンストレーション(自分もよく使う)







ある人は「言葉だけ」・・・











言葉だけで伝える・・・



デモストよりも得るものは大きいと感じます。
本日は午前・午後と2部練






リフティング・・・



のびたな~



平均が550オーバー(笑)



100回の子が300~700回に


300回の子が1000回に


30回しかできなかった子が100回できるようになって


できないからってすぐに諦めてた子が練習終了後も残って黙々とやり続け、ついに100回を超えた


最後に


「やればできるんだ!」と言ってました(笑)




そうだね



やればできるし、やらなければいつまでたってもできはしない



まずはやることだ



そしてやり続けることだ



リフティングは努力の証。








頭やイン・アウトサイドなんかのリフティングは難しい



なかなか集中もしにくい




なので今日は「魔法」をかけました(笑)



リフティングの時だけ使える魔法



キッズでも実証済み



魔法をかけたあとは皆集中(笑)



まずはここからかな~











予定していたメニューはこなした






が、こなせばいいってもんじゃなくて



大事なのはプレーに変化があったかどうか・・・



持ち方、運び方、見方・・・



明日、変化があるかもしれないし、1週間後、もしかしたら10年後かもしれない・・・



ちょっとした変化にも気づけるように



よく見てアンテナを張っておこう。












サッカーの基礎「止、蹴、運」



プラス「見、考、断」を加えたい(笑)





訓練だ。







魔法にかかってます(笑)



サッカー場の秘密基地♪年期入ってるな~






100回達成♪
中学生の参加は「3」

小学生の参加も「3」







リフティングと新しいものを少し♪











「練習」じゃない


「訓練」だ





癖になっているものを意識して矯正する



意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識してやり続けて




無意識にできるようになるまで。




癖を矯正するのは



本当に時間がかかる。。。




でも、矯正できれば




景色が変わるかもね




そのあとはイメージと引き出しと感覚かな♪



映像をみる意味はここにあるのでは?









FSC  U-12

vs 南関FC  4-0

vs 荒尾JFC  0-2

vs 南関FC  0-1

vs 荒尾JFC  0-1


FSC  U-11

vs 荒尾JFC  2-1

vs 荒尾JFC  2-1





南関FC、荒尾JFCの皆様、本日はお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m









午後からはトレーニング。




「できない自分」と「できるようになった自分」



どっちがいいんだろうか?








元気な子もいれば、いかに休もうかとやってるフリをしている子も・・・





本当に久しぶりのお説教タイムでした




言い方は過去最悪かもしれない(反省)




ほとんど伝わってないかもしれない




それでも、頭の片隅に置いててほしい




失礼なんだ




よくない




俺様、神様じゃない




当たり前じゃない




頭の片隅に。。。









あと2日



きついかもしれないけど




乗り越えてパワーアップしてほしいね~♪




楽してパワーアップはないよ~(  ̄▽ ̄)





GW
サッカー漬け♪





ゲームテーマとトレーニングテーマ





違うようだけど、底のところで繋がる





・・・と、思っています。







なんとなくじゃダメだ






準備とシミュレーション






・・・妄想しながら(笑)
Prev21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  →Next