~ひそかに書いております~
カレンダー
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は荒尾市の4チームでTRM♪
サンビーノさん、荒尾JFCさん、小岱さん、ありがとうございました!準備や片付け等、お世話になりましたm(__)m
FSC U-12
vs 荒尾JFC 0-3
vs 小岱 1-2
vs サンビーノ 7-0
vs 荒尾JFC 0-4
vs サンビーノ 3-3
vs FSC U-11 1-1
FSC U-11
vs サンビーノ 2-2
vs 荒尾JFC 2-2
vs 荒尾JFC 7-1
vs サンビーノ 7-0
vs FSC U-12 1-1
やっとかな。。。
やっとイメージできはじめてきたかな。。。
ただ・・・
結果はでにくいだろうなぁ~(笑)
スピードもサイズも技術で跳ね返したい
そのためにも継続継続継続継続継続!
まだまだ足りない
「The カメさん」でいこう!!

サンビーノさん、荒尾JFCさん、小岱さん、ありがとうございました!準備や片付け等、お世話になりましたm(__)m
FSC U-12
vs 荒尾JFC 0-3
vs 小岱 1-2
vs サンビーノ 7-0
vs 荒尾JFC 0-4
vs サンビーノ 3-3
vs FSC U-11 1-1
FSC U-11
vs サンビーノ 2-2
vs 荒尾JFC 2-2
vs 荒尾JFC 7-1
vs サンビーノ 7-0
vs FSC U-12 1-1
やっとかな。。。
やっとイメージできはじめてきたかな。。。
ただ・・・
結果はでにくいだろうなぁ~(笑)
スピードもサイズも技術で跳ね返したい
そのためにも継続継続継続継続継続!
まだまだ足りない
「The カメさん」でいこう!!
PR
FSC U-12
vs スクデットA 2-3
vs サンビーノ 2-2
vs スクデットA 1-3
vs スクデットA 0-4
FSC U-11
vs スクデットB 2-2
vs サンビーノ 8-0
vs スクデットC 6-0
スクデットの皆様、いつも本当にありがとうございますm(__)mまた機会があればよろしくお願いいたします!
保護者の方々、送迎・応援等ありがとうございました!お世話になりましたm(__)m
天気は曇り♪
う~ん・・・不満(笑)
U-12はいろいろな課題が浮き彫り(  ̄▽ ̄)
TRMはゲームの合間に、普段できないTRをできるから貴重だ
ゲームで浮き彫りになった課題
合間のTRで浮き彫りになった課題
技術不足!
・・・なのは指導不足だからです。。。
本当に申し訳ない
<個人技術>
・蹴る:インステップ、インサイドがいい姿勢で蹴れない。。。
・頭:ジャンプ以前にスタンディングで余裕持ってできない
・止める:ファーストタッチ以前に速いボールや浮いたボールなんかを止められない
・打つ:質。。。打てばいいってもんじゃない
・逆足:蹴れない、触れない、止めれない
・走力:走る習慣を
・敏捷性:TRを検討
・見る意識と見てからの判断:姿勢と顔(首)とアイディアと引き出し不足
・貰う前の準備:無意識でできるように
・マーク:マークの原則とカバーの意識
・縦へのドリ力:もっと!
・ドリキープ力:もっと!
・キーパーの育成:待ってても育たない。やるべきことがある。キーパーにもテクを。
<グループ>
・繋ぎ:持つためにも必要な技術
・攻守の切り替え:まだまだ遅い
・ゴールキックからの運び方:チームの一番大きな課題。諦めて蹴るわけにはいかない。判断だ。まだまだ時間がかかりそうだな~。
まずは整理して
そして要素をTRに取り入れて
TRの時間の配分も考えて・・・
お口じゃ伝わらない
TRあるのみだ!
よし!
頑張ろう(`◇´)ゞ


vs スクデットA 2-3
vs サンビーノ 2-2
vs スクデットA 1-3
vs スクデットA 0-4
FSC U-11
vs スクデットB 2-2
vs サンビーノ 8-0
vs スクデットC 6-0
スクデットの皆様、いつも本当にありがとうございますm(__)mまた機会があればよろしくお願いいたします!
保護者の方々、送迎・応援等ありがとうございました!お世話になりましたm(__)m
天気は曇り♪
う~ん・・・不満(笑)
U-12はいろいろな課題が浮き彫り(  ̄▽ ̄)
TRMはゲームの合間に、普段できないTRをできるから貴重だ
ゲームで浮き彫りになった課題
合間のTRで浮き彫りになった課題
技術不足!
・・・なのは指導不足だからです。。。
本当に申し訳ない
<個人技術>
・蹴る:インステップ、インサイドがいい姿勢で蹴れない。。。
・頭:ジャンプ以前にスタンディングで余裕持ってできない
・止める:ファーストタッチ以前に速いボールや浮いたボールなんかを止められない
・打つ:質。。。打てばいいってもんじゃない
・逆足:蹴れない、触れない、止めれない
・走力:走る習慣を
・敏捷性:TRを検討
・見る意識と見てからの判断:姿勢と顔(首)とアイディアと引き出し不足
・貰う前の準備:無意識でできるように
・マーク:マークの原則とカバーの意識
・縦へのドリ力:もっと!
・ドリキープ力:もっと!
・キーパーの育成:待ってても育たない。やるべきことがある。キーパーにもテクを。
<グループ>
・繋ぎ:持つためにも必要な技術
・攻守の切り替え:まだまだ遅い
・ゴールキックからの運び方:チームの一番大きな課題。諦めて蹴るわけにはいかない。判断だ。まだまだ時間がかかりそうだな~。
まずは整理して
そして要素をTRに取り入れて
TRの時間の配分も考えて・・・
お口じゃ伝わらない
TRあるのみだ!
よし!
頑張ろう(`◇´)ゞ
予選リーグ
vs アッズーリU-12 1-4
vs 勢門ウイングス 1-3
3位トーナメント
1回戦
vs 大木 1-2
フレンドリー
vs 山鹿 8-0
vs アムソウル 0-1
U-11 TRM
vs ドミンゴ鹿央 0-5
スクデットの方々、生憎の天候となりましたが御招待していきただき、ありがとうございました!とても貴重な経験ができました!お世話になりましたm(__)m
保護者の方々、雨の中応援・送迎等お世話になりましたm(__)m
2日目は素晴らしい環境!
寒さとピッチコンディション
鍛えるには最高の条件だ
この環境でもしっかり運べるようになりたいね~
5年生は雨に負けて、寒さに負けて、ピッチに負けて、自分に負けて、相手に負ける・・・
負け放題の甘え放題の逃げ放題
おまけに超人任せ
お父さん、お母さんにも甘える始末
なんだそりゃ。
「雨の中で遊んだことないのか?」って聞いたら
5年生全員「ありません」と・・・
マジか。。。
テレビとゲームばっかりなのか?
そんなんじゃ逞しくならんよ
夏になったら、もっと逃げるんだろうな~
今日はいい経験になったね
6年生は子供らしく雨を楽しんでたかな(笑)
平気で汚れるし
「雨って楽しいです!」とか言ってるし♪
なんでも楽しめるようになると、強くなるよ~
「遊ぶ」ことが大事です
強く逞しく!



はしゃぐ6年生

ガクブルの5年生

まだまだだね~
vs アッズーリU-12 1-4
vs 勢門ウイングス 1-3
3位トーナメント
1回戦
vs 大木 1-2
フレンドリー
vs 山鹿 8-0
vs アムソウル 0-1
U-11 TRM
vs ドミンゴ鹿央 0-5
スクデットの方々、生憎の天候となりましたが御招待していきただき、ありがとうございました!とても貴重な経験ができました!お世話になりましたm(__)m
保護者の方々、雨の中応援・送迎等お世話になりましたm(__)m
2日目は素晴らしい環境!
寒さとピッチコンディション
鍛えるには最高の条件だ
この環境でもしっかり運べるようになりたいね~
5年生は雨に負けて、寒さに負けて、ピッチに負けて、自分に負けて、相手に負ける・・・
負け放題の甘え放題の逃げ放題
おまけに超人任せ
お父さん、お母さんにも甘える始末
なんだそりゃ。
「雨の中で遊んだことないのか?」って聞いたら
5年生全員「ありません」と・・・
マジか。。。
テレビとゲームばっかりなのか?
そんなんじゃ逞しくならんよ
夏になったら、もっと逃げるんだろうな~
今日はいい経験になったね
6年生は子供らしく雨を楽しんでたかな(笑)
平気で汚れるし
「雨って楽しいです!」とか言ってるし♪
なんでも楽しめるようになると、強くなるよ~
「遊ぶ」ことが大事です
強く逞しく!
はしゃぐ6年生
ガクブルの5年生
まだまだだね~
vs ミレニオ 2-6
vs フラップ 4-0
vs レタドール 0-1
vs あさぎり 1-2
バレイアの方々、無理言って参加させていただきありがとうございました。とても貴重な経験と気付きをたくさん得ることができました!感謝ですm(__)m
保護者の方々、2日間お疲れ様でした。寒い中お世話になりましたm(__)m
守備がグズグス~(  ̄▽ ̄)
ボールを奪えないのことには攻撃はできない
個人で奪う能力も大事だけど、グループで 奪う能力も大事かな
守備には原則と優先順位が
アプローチ
ストップ
ワンサイドカット
ディレイ・・・などなど
マークには法則が・・・
慣れですね(`◇´)ゞ
とりあえず、後ろをとられすぎ(笑)
まだまだできないことだらけ
まわりのチームの完成度を見て
あせる気持ちはないと言ったら嘘になる
それでも、じっくりだ
いくら焦っても急にできるようにはならない
少しずつ、少しずつ・・・
やっぱりそこだ(  ̄▽ ̄)
焦らない②♪
vs フラップ 4-0
vs レタドール 0-1
vs あさぎり 1-2
バレイアの方々、無理言って参加させていただきありがとうございました。とても貴重な経験と気付きをたくさん得ることができました!感謝ですm(__)m
保護者の方々、2日間お疲れ様でした。寒い中お世話になりましたm(__)m
守備がグズグス~(  ̄▽ ̄)
ボールを奪えないのことには攻撃はできない
個人で奪う能力も大事だけど、グループで 奪う能力も大事かな
守備には原則と優先順位が
アプローチ
ストップ
ワンサイドカット
ディレイ・・・などなど
マークには法則が・・・
慣れですね(`◇´)ゞ
とりあえず、後ろをとられすぎ(笑)
まだまだできないことだらけ
まわりのチームの完成度を見て
あせる気持ちはないと言ったら嘘になる
それでも、じっくりだ
いくら焦っても急にできるようにはならない
少しずつ、少しずつ・・・
やっぱりそこだ(  ̄▽ ̄)
焦らない②♪