~ひそかに書いております~
カレンダー
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
vs FC砥用 4-2
vs ブレイズ熊本 0-8
残念ながら、1勝1敗で1次リーグ敗退となりました
保護者の方々、応援や準備、片付け等お世話になりましたm(__)mありがとうございました。
予想通り強かったね~
サイズ、スピード、フィニッシュetc・・・
「サッカー」は完敗でした(泣)
でも
試合がはじまって「あれ?」って感じたはずだ
時間がたつにつれて、それは「やっぱり!」に変わったはずだ
ハーフタイムの話し合いからも聞き取れた
手応えってやつかな。。。
今日(というよりは昨日と今日)で得るものはとても大きかった
選手たちにとっても、自分自身にとっても。
これから
たぶん、サッカーがもっとおもしろくなる
たぶん、もっとおもしろいサッカーができる
はず・・・(笑)
その手応え。。。ってやつ?(笑)
サイズもスピードもまだまだい~らない
あったら有利だけど
ハッキリ言ってい~らない!(御飯食べなくていいってことじゃないよ笑)
そこはそのうち必ず追い付く
その前に。。。
さ、次に向けて明日からまたコツコツっとやりましょう!
これからの意識と行動に、ほんのちょこっと期待♪
vs ブレイズ熊本 0-8
残念ながら、1勝1敗で1次リーグ敗退となりました
保護者の方々、応援や準備、片付け等お世話になりましたm(__)mありがとうございました。
予想通り強かったね~
サイズ、スピード、フィニッシュetc・・・
「サッカー」は完敗でした(泣)
でも
試合がはじまって「あれ?」って感じたはずだ
時間がたつにつれて、それは「やっぱり!」に変わったはずだ
ハーフタイムの話し合いからも聞き取れた
手応えってやつかな。。。
今日(というよりは昨日と今日)で得るものはとても大きかった
選手たちにとっても、自分自身にとっても。
これから
たぶん、サッカーがもっとおもしろくなる
たぶん、もっとおもしろいサッカーができる
はず・・・(笑)
その手応え。。。ってやつ?(笑)
サイズもスピードもまだまだい~らない
あったら有利だけど
ハッキリ言ってい~らない!(御飯食べなくていいってことじゃないよ笑)
そこはそのうち必ず追い付く
その前に。。。
さ、次に向けて明日からまたコツコツっとやりましょう!
これからの意識と行動に、ほんのちょこっと期待♪
PR
ボールで遊ぶ
1つでも多く技ができるようになるといいね♪
練習あるのみかな
1つでも多く技ができるようになるといいね♪
練習あるのみかな
「世界のトップレベルとの差はワールドカップからさらに開いたね。積み重ねもないし、反省もない。ブラジルには全く身にならない試合だったね。練習試合にもなってないよ。8点取られていてもおかしくなかった。あんなに冷静なドゥンガ監督を見たのは初めてだね。こんな試合で勝利ボーナスまでもらっちゃって嬉しいんじゃない?」
「日本は立っているだけで何もしなかった。リーダーもいないし、気迫もないし、チームになっていない。若い選手に注目と言うけど、ネイマールも22歳だよ? 代表は成長する場所じゃないよ」
「ハーフナーはなんで呼ばれた? クラブで試合に出ていないし、この試合でも使わない。渡航費はアギーレ監督が払ってほしいね。本田はやる気が全然なかった。ブラジルではものすごく叩かれるよ。柴崎はボールを失って失点したけど、Jリーグの感覚だと大丈夫と思っているんだろうね。リーグが成長していないってことだよ」
「日本は立っているだけで何もしなかった。リーダーもいないし、気迫もないし、チームになっていない。若い選手に注目と言うけど、ネイマールも22歳だよ? 代表は成長する場所じゃないよ」
「ハーフナーはなんで呼ばれた? クラブで試合に出ていないし、この試合でも使わない。渡航費はアギーレ監督が払ってほしいね。本田はやる気が全然なかった。ブラジルではものすごく叩かれるよ。柴崎はボールを失って失点したけど、Jリーグの感覚だと大丈夫と思っているんだろうね。リーグが成長していないってことだよ」
寒くなりましたね~
南国生まれ南国育ちなので
寒さは苦手です
嫌になります(笑)
ケガ・・・
してしまったものは仕方ない
間に合わなくても何も言わない
でも治す努力、間に合わせる努力は必要です
シップも悪くないけど
それよりも氷で冷やしたり、湯で温めたり、安静にしたり・・・
を、おすすめします。
ある選手のあるタッチを参考にさせてもらいました
「タイトタッチ」
と名付けることに(笑)
真横への重心移動から、前への重心移動がスムーズにできて
且つ、両脚を左右から前へスムーズに速く運べなければできないタッチかな
幅が広く、相手をかわす・はずすにはかなり有効なタッチかと
オリジナルの選手はこのタッチの前にフェイトを入れる
あの距離感、タイミングは間違いなく彼だけのものでしょう
選手から得られるものはたくさんありますね
勉強になりまっす!
とりあえず
みんなヘディングが苦手でした(笑)
南国生まれ南国育ちなので
寒さは苦手です
嫌になります(笑)
ケガ・・・
してしまったものは仕方ない
間に合わなくても何も言わない
でも治す努力、間に合わせる努力は必要です
シップも悪くないけど
それよりも氷で冷やしたり、湯で温めたり、安静にしたり・・・
を、おすすめします。
ある選手のあるタッチを参考にさせてもらいました
「タイトタッチ」
と名付けることに(笑)
真横への重心移動から、前への重心移動がスムーズにできて
且つ、両脚を左右から前へスムーズに速く運べなければできないタッチかな
幅が広く、相手をかわす・はずすにはかなり有効なタッチかと
オリジナルの選手はこのタッチの前にフェイトを入れる
あの距離感、タイミングは間違いなく彼だけのものでしょう
選手から得られるものはたくさんありますね
勉強になりまっす!
とりあえず
みんなヘディングが苦手でした(笑)
ある選手のタッチ、体の使い方、タイミングetc。。。
とても参考になります。
灯台下暗し♪
とても参考になります。
灯台下暗し♪
午前はTR、午後からは荒尾FCさんにお世話になりました。
貴重な時間をありがとうございましたm(__)m素晴らしい経験になりました!
午前のTR・・・
久しぶりのタッチをしたけど
固くなってしまってたな~
またやらないとな~
ケガをしていても
毎回しっかりTRに来て、できることを黙々とやっている
なかなか身につけにくい技術を得ようとしています
頑張れよ~
午後のTRM(20分×4)
1セット 0-4
2セット 1-0
3セット 0-5
4セット 0-8
強かったですね~
手も足も出ず。。。
爪先がちょっと引っかかったぐらいかな?(笑)
今回は9人制でさせていただきました
いつもより大きいコート、大きいゴール、大きく速く上手い相手
本当にいい経験ができたと思います
選手たちは何か感じるものがあっただろうか?
また機会があれば是非よろしくお願いしますm(__)m
貴重な時間をありがとうございましたm(__)m素晴らしい経験になりました!
午前のTR・・・
久しぶりのタッチをしたけど
固くなってしまってたな~
またやらないとな~
ケガをしていても
毎回しっかりTRに来て、できることを黙々とやっている
なかなか身につけにくい技術を得ようとしています
頑張れよ~
午後のTRM(20分×4)
1セット 0-4
2セット 1-0
3セット 0-5
4セット 0-8
強かったですね~
手も足も出ず。。。
爪先がちょっと引っかかったぐらいかな?(笑)
今回は9人制でさせていただきました
いつもより大きいコート、大きいゴール、大きく速く上手い相手
本当にいい経験ができたと思います
選手たちは何か感じるものがあっただろうか?
また機会があれば是非よろしくお願いしますm(__)m
久しぶりにシュート練習を。
思ってたより上手かったかな(  ̄▽ ̄)
フリードリに変化があるといいね。
6年生 vs 5年生
4-0
見えなくなってきたな~
まあ、トレーニング的にもそうなりやすくなってるからね~
準備ができていない
「一流の選手はボールを受ける前に仕事を終えている」そうです。
そこもしていかないといけないかな。

皆既月食♪
グラウンドは聖域です
何を思ったのか知らないけど
何も言わずに勝手に入ってきていい場所じゃないと思っています
誰の保護者かまったく分かりませんが。。。
選手と保護者、保護者と指導者、キッズは線引きができていないことが多すぎる
以前も同じようなことがあったし、試合中も我が物顔でベンチにいたり・・・
学校でも何も言わずに教室に入ってくるのかな?
そこの御理解はいただきたいものです。
境界線がなくなってしまうなら
考えないといけない。
思ってたより上手かったかな(  ̄▽ ̄)
フリードリに変化があるといいね。
6年生 vs 5年生
4-0
見えなくなってきたな~
まあ、トレーニング的にもそうなりやすくなってるからね~
準備ができていない
「一流の選手はボールを受ける前に仕事を終えている」そうです。
そこもしていかないといけないかな。
皆既月食♪
グラウンドは聖域です
何を思ったのか知らないけど
何も言わずに勝手に入ってきていい場所じゃないと思っています
誰の保護者かまったく分かりませんが。。。
選手と保護者、保護者と指導者、キッズは線引きができていないことが多すぎる
以前も同じようなことがあったし、試合中も我が物顔でベンチにいたり・・・
学校でも何も言わずに教室に入ってくるのかな?
そこの御理解はいただきたいものです。
境界線がなくなってしまうなら
考えないといけない。