忍者ブログ
 
~ひそかに書いております~
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
D.nakamura
性別:
非公開
忍者カウンター
最新記事
(04/02)
(03/26)
(04/02)
最古記事
(02/14)
(02/14)
(02/16)
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は午前・午後と2部練






リフティング・・・



のびたな~



平均が550オーバー(笑)



100回の子が300~700回に


300回の子が1000回に


30回しかできなかった子が100回できるようになって


できないからってすぐに諦めてた子が練習終了後も残って黙々とやり続け、ついに100回を超えた


最後に


「やればできるんだ!」と言ってました(笑)




そうだね



やればできるし、やらなければいつまでたってもできはしない



まずはやることだ



そしてやり続けることだ



リフティングは努力の証。








頭やイン・アウトサイドなんかのリフティングは難しい



なかなか集中もしにくい




なので今日は「魔法」をかけました(笑)



リフティングの時だけ使える魔法



キッズでも実証済み



魔法をかけたあとは皆集中(笑)



まずはここからかな~











予定していたメニューはこなした






が、こなせばいいってもんじゃなくて



大事なのはプレーに変化があったかどうか・・・



持ち方、運び方、見方・・・



明日、変化があるかもしれないし、1週間後、もしかしたら10年後かもしれない・・・



ちょっとした変化にも気づけるように



よく見てアンテナを張っておこう。












サッカーの基礎「止、蹴、運」



プラス「見、考、断」を加えたい(笑)





訓練だ。







魔法にかかってます(笑)



サッカー場の秘密基地♪年期入ってるな~






100回達成♪
PR
中学生の参加は「3」

小学生の参加も「3」







リフティングと新しいものを少し♪











「練習」じゃない


「訓練」だ





癖になっているものを意識して矯正する



意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識して意識してやり続けて




無意識にできるようになるまで。




癖を矯正するのは



本当に時間がかかる。。。




でも、矯正できれば




景色が変わるかもね




そのあとはイメージと引き出しと感覚かな♪



映像をみる意味はここにあるのでは?









5年生も6年生も新人が参加♪



仲間が増えることは純粋に嬉しいね♪












「判断」は「情報」があってこそ



情報を収集するために



口で言うのは超簡単だけど・・・



判断とは?



「核」だ



ここでは詳しく書けないなぁ~。









パスの考え方を変えよう



「繋ぐ」ためではなく



「崩す」ため。



難しい・・・













口で言うだけならホントに簡単だ


口だけで伝えるのはホントに難しい


やって見せたり、お手本を見せるのは簡単だけどあまり意味がない


喋りすぎであり、難しく言い過ぎている


勘違いしてたな・・・


子供の立場になって・・・


まだまだ未熟なのです・・・













中村式ドリブルサーキット第2段~The ターン~
なんとなくじゃダメだ



1つのタッチ、1つのパス、1つのトラップ、1つの走り・・・



「1つ」を大事にしないと




少しでも速く、少しでも正確に、少しでも強く、少しでも良い姿勢で



一つ一つ拘ってやってほしいもんだな~










雨は大したことなかった



雨の日のキッズは参加が悪い


4年生は「0」


5・6年生の参加率はよかったな。


予想外(笑)









子供が甘えるから大人が甘やかすのか?


大人が甘やかすから子供が甘えるのか?




大人も意識と考え方を変える必要性を感じます








人間、甘いものが大好きです


甘いものは美味しいですが


摂りすぎれば、将来的に大病を患います













練習開始は18時のはずなんだけど・・・


準備が終わったのは18時10分・・・


たった10分と思うかどうかは勝手だけど、その10分でできることはいろいろあったはずだ


自分たちで上手くなるチャンスを逃している


もったいない。。。






最近はグラウンドに来る時間も以前より遅い気がする


20時30分まで残る6年生は1人だ


いろんな都合もあるし、「残れ」と言うつもりはまったくないけど



「意識」ってそういうところにもある



サッカーに対する「姿勢」ってそういうところにも現れる






所詮そんなもんなのかい?
もう3年生かぁ~


15歳・・・


はやいね~








みんな少しボールのさわり方も様になってきたかな





「持って見る」だ。












今日は3年前のキャプテンが初参加



オスグッドは落ち着いたのかな?



一番キャプテンらしいキャプテン



でも、なんか表情がちょっと暗くなったか?(笑)






なんとなく遊びにきたのなら別にかまわないけど



何かを変えたくてきたのなら



今日みたいな取り組み方じゃいけない



ボールを触るしかないぞ♪
リフティング、ロングリフティング、キック&ドリ、ドリブルサーキット、1対1(2対1)&シュート、4対4ミニゲーム





流れるようにトレ


そのための準備


流れってすごく大事だと思ってます。











姿勢の矯正、足元への負荷、タッチのスピード・正確性etc。。。



まだまだ( ´△`)








ボールからの解放・・・


時間かかりそうだなぁ~


でも必須


じっくり、ゆっくり♪







The  中村式ドリブルサーキット!
課題を整理してメニューを見直し



蹴る練習と打つ練習



「持つ」を軸に要素を取り入れる(  ̄▽ ̄)



なおかつ、スムーズに流れるような事前準備。



なんとかハマったかな(笑)






ミニゲームは縦になが~く





縦に勝負できない選手は怖くない


ゴールを狙わない選手も怖くない





ボールを持ったらこわ~い選手に♪









あとは本気度・・・





小学生は自由参加



予想よりも集まりました(  ̄▽ ̄)



「来てもいいし、来なくてもいい」



来る子と来ない子・・・



「差」



数ヶ月後、大きくなる可能性があるね。











今日も足元を♪



週に1回でも



やってる奴とやってない奴では



全然違う



「足元なかったら、生涯スポーツにすらならない」


ある人のお言葉です




のびしろが違うよ。









育成年代・・・



先のために今だ。





30×20は約1/4


人数はキーパーを除いて4対4がベスト


まずは特に制限なし


そこから、オフサイドなしからありへ


キックインからドリブルイン、そしてスローインへ



少しずつゲームに近づけていく







時間は実際のゲームが30分なので、約8~9分を目処に



ゴールはロングシュートを打たせない+キーパーなしでいいようにミニゴールを使用



ボールは蹴らせないように跳ねない・飛ばないフットサル用のボールを使う






目的が「触る」なら、15~16人を押し込んでボールを2~3個入れる



サイドを意識させたいなら、ゴールを片隅に置いてみたり



縦の意識を持たせたいなら縦に長くしてみたり


横を広く使わせたいならゴールの位置を変えて横に広くしてみたり



ドリを意識させたいならラインゴールにして


ポゼッションをさせたいならゴールを外すしてしまう



30×20のミニゲームはすごく便利です♪




その他にも1対1、2対2、3対3、シュート練、リフティング、ジンガ、リズドリ、コーンドリ、マーカードリ、コーディネーションなど・・・



幅広く応用可能。








大事なのは言葉よりもトレーニングの環境設定だと考えます。



言葉とトレーニングはシンプルに




まさに「30×20」は我がトレーニングの基盤!




重宝しております(  ^∀^)











ジンガをまた基礎からやり直し


み~んなできてないな~


デモンストレーションのために練習する俺のほうが上手くなってしまった(笑)


自主トレしろよ~









おもしろいプレーが増えてきた


随所に光りそうなプレー(笑)




少しずつだけど


進んで戻ったりしてるけど


変化はある





焦らない



焦ったらいけない



ゆっくりじっくりいこう。
できないから、しないからダメってことじゃない





大事なのは



今が底辺だということ



子供は小さな大人じゃないということ



やらせないのではなく、やらせなければいけないということ



できないから、やらないからといって焦ってはいけないということ



子供じゃなく大人のせいだということ



大人の妄想は本当に危険だということ



我慢が必要だということ






勘違いしてしまうと、その子たちが潰れてしまう可能性がある・・・



それだけはあってはなりませぬ。



考えないと。。。








5年生のTがケガから復帰♪



良かったね(  ^∀^)



頑張れよ!












OBが参加(笑)


Prev7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  →Next